top of page

​ご利用までの流れ

​以下の点についてはご確認ください。

​*ご利用前に状態確認を行わさせて頂きます。その際にご利用までの流れ・必要事項・必要書類(アセスメント)無料体験


①かかりつけ医療機関主治医の同意を得ることが必要です(医療系サービスお伺い書にて)ケアマネジャー様

②おおとみリウマチ整形外科受診もしくは訪問診療にてご利用予定者の方の状態確認をさせていただきます

​※回復期病院・急性期病院退院直後の方は、退院後1ヶ月以内におおとみリウマチ整形外科の受診が必要になります。

③サービス担当者会議→ご契約後 訪問リハビリテーションサービス提供開始が可能になります。

​*スタッフがご自宅にお伺いし、サービス利用方法の説明・受診の日程調整などを実施しております。お気軽にご相談下さい。

​    ご不明な点等ございましたら 080-6974-6197 (森下)までご連絡下さい。

 

​利用までの流れ(ケース1)脳血管障害 A回復期病院→在宅復帰

①退院日の決定 X月Y日  (A回復期病院)
②退院前カンファレンス(担当者会議)の参加・契約・ご利用サービス予定日の確認
③退院日翌日(X月Y+1日)より、訪問リハビリテーションの利用可能


​利用までの流れ(ケース2)活動量低下(フレイル)・自宅での転倒回数が増えた場合

①CMより相談・ご本人様の状態確認(アセスメント)無料体験

※ご利用の際は、ケアマネジャー様より医療系サービスお伺い書を主治医に依頼お願いたします。公立病院など書類一式に時間かかる場合など、早急な場合はおおとみリウマチ整形外科Drにて書類記入可能です。
②おおとみリウマチ整形外科への受診(レントゲン・骨密度・医学的情報の確認)
③サービス担当者会議・契約

​④訪問リハビリテーションサービス利用開始

​※ご利用まで平均的に1〜2週間かかることがあります。

図1.png

訪問診療部門

​訪問診療も実施しています。

​サービスコード

スクリーンショット 2024-06-27 092949.png

*事業者番号は、通所・訪問リハビリテーション共通です。通所・訪問ともに

事業者名をおおとみリウマチ整形外科で登録お願い致します。

​221510375

サンセットラン

What We Do

個別性

個別担当制のリハビリテーションでは、患者一人ひとりに最適なプランを提供します。専門のスタッフが丁寧にサポートし、安心してリハビリに取り組んでいただける環境を整えています。あなたの健康と自立を目指し、一緒に前進しましょう。

専門性

専門の
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士が在籍し、個々のニーズに合わせた質の高いリハビリテーションを提供しています。患者様の自宅での快適さを大切にし、より良い生活を送るためのサポートを実施しています。

協調性

ご家族・CM・他職種の方々と連携・協力して共通のより良い状態に改善するための訪問リハビリテーションサービスを提供していきます。

​共有性

情報を共有し同じ共通の目標・ゴールを目指し 実現にむけて工夫のある訪問リハビリテーションの提供を実施していきます。

bottom of page